BLOG

専門家によるブログ

事業承継ブログ

中小企業の事業承継「所有と経営の分離」とは

記事作成日2019/02/12 最終更新日2021/01/29

X
facebook
copy

「事業承継」と一口に言っても、実際は何を承継すればいいのでしょうか?

以前のコラム>>「事業承継 ~後継者選びの3つのパターン~」と、>>「事業承継における組織再編の活用」で「所有と経営の分離」というキーワードが出てきました。今回はこの言葉を通じて、その答えについて解説していきます。

所有とは?

会社の「所有」とは「会社の所有者である」こと、言い換えると「会社の株主である」ことを言います。株主は会社の出資者であり、会社の重要な意思決定権限は株主にあります。

経営とは?

ここでいう「経営」とは「会社を経営する権限を持つ」こと、言い換えると「会社の(代表)取締役である」ことを言います。日々の経営を行い、会社を運営していく人が経営者です。

所有と経営の分離とは?

中小企業においては会社の所有者と経営者は一致しているケースが多いです。会社の所有権を持つ者がそのまま会社経営を行います。対して、上場企業等においては所有者と経営者は一致していないケースが多いです。

大企業の株主は不特定多数に渡るため、組織をまとめ実際に経営を行っていくには、所有者とは別の経営者の存在が必要になってきます。この、所有者と経営者が一致してないことを「所有と経営の分離」と言います。

所有と経営の分離はさせるべきか?

従来は、所有と経営を分離させずに共に後継者へと引き継ぐのが主流でした。ですが近年は、後継者の株式買取資金不足等の理由から、後継者以外にも株式を承継するケースが増えてきています。また、会社の所有権を分散させることで、会社のガバナンスを強化できるというメリットもあります。

重要なのは、「事業承継においては所有と経営の両面の承継が必要」ということを理解すること、理解した上で両者をどのように承継するのかを明確にすることです。

さいごに

事業承継には、経営、法律、税金など多岐に渡る専門知識が必要になります。事業承継の際には、TOMAグループのワンストップサービスを是非ご利用ください。

初めての方 閉じる