人事・労務

人事・労務サービス

人事・労務のあらゆるお悩みをワンストップで解決します!

TOMAの人事・労務では、給与計算、労働紛争、賃金・評価など、日常にあるお困りごとから、退職金や研修に関する支援まで幅広くソリューションをご用意しています。
コンサルティングからアウトソーシングまで、「人に関わる分野」を総合的にサポートします。

【経営者・人事担当者向け 無料相談窓口】「同一労働同一賃金かけこみ寺」開設!
自社が抱える問題点は何か、具体的にどうすれば解決できるのかなど、1社1社異なる中小企業のお悩みに専門家が回答します。また、ご来社もしくはWebでの60分無料面談も実施。 下記のWebフォーム「かけこみ寺(相談)」からお申し込みください。

人事・労務 サービス一覧

  • 労務相談・紛争解決支援

    労務相談・紛争解決支援

    労使トラブルを予防しつつ、かつ突発的なトラブルにも冷静に対応できる労務管理体制の継続的な整備をご支援するため、各種労務相談・紛争解決支援メニューをご用意しています。

  • 就業規則作成・見直し

    就業規則作成・見直し

    小さな労務リスクを大きなトラブルに発展させないため、円滑な労使関係維持のため、モンスター社員排除のため、ありとあらゆる人事労務相談を承ります。

  • 人事制度コンサルティング

    人事制度コンサルティング

    社員のモチベーションUPと能力を最大限に発揮できる環境づくりのため、公平・公正・透明な人事考課システムの構築をご支援しています。

  • 退職金制度コンサルティング

    退職金制度コンサルティング

    ポイント制退職金制度の構築、退職年金制度の再構築、厚生年金基金の脱退に関する指導など、労使トラブル防止に主眼を置いた退職金コンサルティングを行っています。

  • 給与計算・社会保険手続きアウトソーシング

    給与計算・社会保険手続き
    アウトソーシング

    勤怠集計、給与計算、給与明細などの各種帳票出力、振込データの作成、社会保険手続き書類の提出など、幅広いニーズに柔軟に対応させていただきます。

  • 労災保険特別加入制度

    労災保険特別加入制度

    通常、中小企業経営者は労災保険に加入することができませんが、厚生労働省の認可団体である労働保険事務組合が提供する労災保険特別加入制度を通じて労災保険に特別加入することができます。

  • 採用支援・社員研修

    採用支援・社員研修

    「採用支援(新卒・中途)」「各種社員研修」など、人事労務に関するありとあらゆるサービスをご提供しています。

コンサルタント紹介

集合写真

私達、TOMAグループの顧客は、その多くが従業員数20~200名規模のいわゆる中小企業の皆様です。私達は、こうした中小企業の皆様の、「人事部長」や「人事部社員」になりたいと考えています。担当する社員には、社会保険労務士資格や人事コンサルタントなどの人事労務の専門家として、豊富な経験と知識を有する者が多数在籍しております。

集合写真

人事コンサル部

私達は、就業規則等の諸規程の整備、労務管理、人事制度、退職金制度の構築等のコンサルティングを担当しています。従業員との労務紛争についても経験豊富なコンサルタントが解決を支援します。

集合写真

人事労務支援部

私達は、労働保険・社会保険の諸手続きや、給与計算・年末調整などを担当しています。最新の勤怠管理システムの導入や、クラウドシステムを活用し、会社の業務効率化をご支援します。

担当コンサルタント一覧

渡邉 哲史

  • TOMAコンサルタンツグループ(株)
  • TOMA社会保険労務士法人 代表社員
  • 特定社会保険労務士

担当業務

トータル人事制度設計、就業規則等諸規程策定、働き方改革支援、各種セミナー・研修会講師

経歴

明治大学法学部卒業。大手人事コンサルティング会社において、アウトソーシング部門、顧客サービス部門等で数百社のクライアントに対し、人事・労務指導や人事コンサルティングに携わり多くの経験を積む。現在、TOMA社会保険労務士法人 代表社員として部門業績達成と部下育成のマネジメントのほか、顧問先20社超に対する労務管理指導、クライアントに対する就業規則をはじめとした諸規則作成、働き方改革指導、人事制度構築コンサルティング、セミナー講師等で活躍。中小企業の活性化こそが日本社会全体の活力を生むと考え、日々尽力している。

坂本 彩

  • TOMAコンサルタンツグループ(株)
  • TOMA社会保険労務士法人 代表社員
  • 特定社会保険労務士

担当業務

給与計算・社会保険手続き、各種セミナー・研修会講師、勤怠システムコンサルティング

経歴

学習院大学法学部卒業。一般事業会社での勤務を経て、2009年TOMAコンサルタンツグループ株式会社に入社。現在、TOMA社会保険労務士法人 代表社員として給与計算・社会保険のアウトソーシング部門を統括するほか、大手企業の社内研修講師や、外部セミナー講師として登壇する。人事労務分野のアドバイスのみならず、勤怠管理システム、年末調整のWEB申告、社会保険の電子申請導入などシステム指導・支援も得意としている。



  • 花岡 由華

    TOMAコンサルタンツグループ株式会社
    TOMA社会保険労務士法人
    特定社会保険労務士

    【担当業務】
    給与計算・社会保険手続き
    各種セミナー・研修会講師

  • 室井 佐和子

    TOMAコンサルタンツグループ株式会社
    TOMA社会保険労務士法人
    社会保険労務士資格保有

    【担当業務】
    給与計算・社会保険手続き

  • 大内 秀雄

    TOMAコンサルタンツグループ株式会社
    TOMA社会保険労務士法人
    人事労務コンサルタント

    【担当業務】
    給与計算・社会保険手続き
    就業規則等諸規程策定
    勤怠システムコンサルティング

  • 大野 美和子

    TOMAコンサルタンツグループ株式会社
    TOMA社会保険労務士法人
    特定社会保険労務士
    ハラスメント防止コンサルタント

    【担当業務】
    就業規則等諸規程策定
    人事労務相談対応
    各種セミナー・研修会講師

人事・労務のご相談の流れ

STEP1

STEP1お問い合わせ

  • 無料相談お申し込みフォームまたは電話にてお問い合わせください。
STEP2

STEP2TOMAにて面談

  • TOMAオフィス(東京駅前)にて、専門家が無料相談を承ります。
STEP3

STEP3提案・お見積もり

  • ご相談内容に応じたご提案、お見積もりをいたします。
STEP3

STEP4ご契約・業務開始

  • ご契約後、お客様ごとのスケジュールに基づいてサービス提供いたします。

無料相談のお申し込みはこちらから!
 お気軽にご連絡ください。

※お電話は総合窓口で対応いたします。ご相談内容をお伝えください。

よくあるご質問

Q1

給与計算や社会保険手続きは自社でできるので、顧問として相談だけの契約はできますか?

A1

はい。TOMAでは「人事労務相談顧問サービス」をご用意しております。人事・労務の問題は、雇用環境の変化、法改正など、各種外部要因の変化とともに、継続的な検討をすることが必要です。
また、突発的な労使トラブルが起きた際に、雇用契約書に記載されている遵守事項等の正しい運用ができないと、対応が後手になったり、状況を悪化させるなど、時間や費用を無駄にしてしまうことがあります。
「人事労務相談顧問サービス」では、このような突発的な労使トラブルが生じた場合や、従業員の取り扱いに困った場合に、その都度、最適な解決策のアドバイスをいたします。

Q2

問題社員を解雇したいのですが、どのような手順をとればいいですか?

A2

問題社員を抱える企業では、「いますぐ辞めてもらいたい」と考えることが多いですが、問題社員をいきなり解雇したりすると、大きなトラブルに発展しかねません。
解雇に踏み切るには、きちんとステップを踏む必要があります。解雇のステップは、問題社員の状況によって様々です。TOMAでは、トラブル解決の豊富な経験に基づき、経験豊富な社会保険労務士が、状況に応じた最適な解雇手順をご提案します。

Q3

退職した社員から残業代の未払い請求を受けたのですが、どのような対応をとればいいですか?

A3

退職した社員からの請求に慌てることなく、冷静に毅然とした態度で臨む必要があります。
請求された残業代を鵜呑みにすることなく、会社の経営状況や在職中に支給していた賃金の内容や金額、過去に遡っての社員の勤務状況などを総合的精査し、会社として回答を準備します。
TOMAでは、こうした回答を準備するために、経験豊富な社会保険労務士による多角的視点からの精査を行います。
また、精査だけでなく、相手方との交渉においても、万全な交渉術で解決に導きます。

Q4

来期から人事制度を導入したいのですが、作成するのにどのくらい時間がかかりますか?

A4

TOMAの専門コンサル人事制度を導入するためには、最短で1年程度の期間が必要です。
社員のモチベーションを引き出し、人件費を完全燃焼させる仕組みを作るには、企業側の想いだけで一方的に制度 を構築するのではなく、従業員の働きぶりや想いも汲み取りつつ制度設計していくことが、スムーズな導入と運用に繋がります。TOMAでは、こうした制度設計プロセスにおけるコミュニケーションを大切にして制度設計を行うため、1年程度の期間を要して制度設計をしています。

セミナー情報

豊富な問題解決実績に基づいた、オリジナルの労務リスク改善・実績ノウハウを公開します

TOMAの人事労務セミナーでは、企業の人事労務リスクを徹底的に排除するという視点に立った、オリジナルの解決・実践ノウハウをわかりやすく解説しています。
また、セミナー後には、実践をサポートする書式集などを特典としてご用意しています。 他の社会保険労務士セミナーではなかなか聞けない珠玉の解決ノウハウ満載のセミナーです。

セミナー実績例

  • 働き方改革セミナー
  • 就業規則策定セミナー
  • 問題社員対策セミナー
  • ハラスメント対策セミナー
  • 偽装社員対策セミナー
  • 総額人件費管理対策セミナー
  • 人事評価制度セミナー
  • 退職金制度セミナー
  • 各種法改正対応セミナー

など

人事・労務に関するセミナーはこちら

レポート・ブログ

社会保険労務士、人事労務コンサルタントが、経営者のお役に立つ「人事労務に関する」情報、「労働・社会保険等の法律改正」の情報をご案内します。是非ご覧ください。

blog

専門家が発信する

人事・労務ブログはこちら

お客様の声

はすぬまクリニック様

  • 人事・労務
  • 医療・公益・非営利法人コンサル

お付き合いのある卸業者さんの紹介。

無料相談のお申し込みはこちらから!
 お気軽にご連絡ください。

※お電話は総合窓口で対応いたします。ご相談内容をお伝えください。