BLOG

専門家によるブログ

経営・財務・企業再生ブログ

売上原価とは?計算方法や売上高との関係

記事作成日2016/10/31 最終更新日2023/08/04

X
facebook
copy

売上原価は、ビジネスにおいて非常に重要な項目です。なぜなら、売上総利益に直接影響するからです。原価との違いを明確にして把握することが経営において基本になりますので、売上原価を正しく理解できるようにしましょう。この記事では売上原価の科目や計算方法を解説します。

売上原価とは?

売上原価とは、売れた商品の製造や仕入れなどにかかる費用のことです。商品が売れたときに、計上する原価になります。これは売れた商品のみで、売れていない(売れ残りの)商品には、売上原価を含みません。粗利と言われる売上総利益を算出するために用いられます。

売上に対して、売上原価率の割合が少なければ、儲かりやすいという結果に繋がります。ただ、業種やサービスによって割合が大きく異なる場合があります。

売上高と売り上げ原価の関係

売上高と売上原価の収益と費用の関係を科目ごとに見ていきましょう。

Ⅰ「売上高」:営業活動である商品の販売やサービスの提供を行い、獲得した収益をいいます。

・売上高
・売上値引き
・売上返品
・売上割戻し    

※は、直接売上高から控除されます。

売上高

売上高とは、企業の商品、製品などを販売、またはサービスによって得られた代金のことであり、収益の分類の一つである。売上とも呼ばれる場合もある。

売上値引き

売上値引きとは、売り上げたものが、品質不良や破損等で売上代金から控除される額のこと。

売上返品

売上返品とは、売り上げたものが、品質不良や破損等で返品されて、返品額を処理すること。

売上割戻し

売上割戻しとは、一定期間において大量、または多額の取引を行った場合、売上から割り戻しをすること。

Ⅱ「売上原価」:売上高に計上した収益を獲得するために直接かかった費用をいいます。

・期首商品
・当期仕入高
・仕入値引
・仕入返品
・仕入割戻し
・期末商品

※は、直接仕入高から控除されます。

期首商品

期首商品とは、前期から繰り越されてきた在庫商品のことです。

当期仕入高

当期仕入高とは、当期に仕入れた商品の仕入原価の合計額のこと。期末における仕入勘定の残高のことも指す。

仕入値引

仕入割引とは、売り上げたものが品質不良や破損等といった理由により対価から控除される金額をいう。

仕入返品

仕入返品とは、購入(仕入)をした商品等の品質の欠陥、品違いなどの理由により返品、代金の返戻、または買掛金の減額が行われることをいう

仕入割戻し

仕入割戻しとは、一定期間に多額又は多量の取引をした仕入先から、割戻しを受けることをいう。

期末商品

期末商品とは、今期において売れ残った商品をいう。

売上原価の計算方法

売上原価の計算方法を説明いたします。
この仕入は、変動費といい売上と連動して増減が発生するもののことをいいます。

売上高-仕入高=売上総利益
となり、「損益計算書(P/L)」の記事でふれた利益の1つが出てきます。


ケース別売上原価の計算例

売上原価の計算例を説明します。

あなたの会社が文房具を販売しているとします。ボールペンを1本100円で販売しています。期首に200本のボールペンが在庫でした。期中にボールペンを800本、50円で仕入れました。800本のボールペンを50円で仕入れたので800本×50円=40,000円です。期末に棚卸しをすると、100本のボールペンが残っていました。

まず、この期に売れたボールペンは200本+800本-100本=900本となります。期中のボールペンの売り上げは、100円×900本=90,000円です。その場合の売上原価はどのようになるでしょうか?

売上原価は、期中に仕入れた40,000円ではなく、さきほど説明をした通り、売れた商品だけにかかるので、50円×900本=45,000円となります。

売上総純利は、売り上げの90,000円から売上原価45,000円を引いた45,000円になります。

売上原価の重要性

今回は売上原価について、その計算方法を解説しました。売上原価は利益に直結する、極めて大事な要素ですが、業種やサービスによって考え方が異なる等、管理が難しい一面もあります。

日々の業務に追われて、疎かになってしまう方も多いのではないでしょうか?そのような際は税理士等の専門家に相談する事も選択肢の一つです。

売上原価のついて専門家に相談するなら

会計の仕組みや自社の数字を把握して経営に活かすことは重要です。しかし、経営者は他にも様々なことに気を配らねければなりません。そのためにも税務や会計などの専門領域について相談できるパートナーを見つける事が重要です。

迷った時はぜひTOMAコンサルタンツグループにご相談ください。企業の課題抽出からお手伝いさせていただきます。

税務や会計に関する情報収集の方法

TOMAコンサルタンツグループでは、税務や会計に関する様々なセミナーを実施しており、経営者の方の情報収集に最適です。

初めての方 閉じる