BLOG

専門家によるブログ

海外展開企業向け会計&税務情報

海外決算書の科目 英語→日本語簡易対訳 損益計算書編

記事作成日2016/09/02 最終更新日2021/12/13

X
facebook
copy

今回は、日本で勤務している方向けに、海外の決算書で使われている勘定科目についての英語→日本語への簡易対訳について記載します。

なお、記載は読者への便宜を図るために制作されたものにすぎません。このため、信憑性については保証しかねます。予めご了承ください。

>>海外決算書の科目 英語→日本語簡易対訳 貸借対照表編 はコチラ

損益計算書に登場する英語についての対日本語訳一覧

英語 日本語 備考
Statement of Comprehensive Income 包括利益計算書 ※1
Consolidated income statement 連結損益計算書 ※2
Revenue 収益 ※3
Cost of sales (COGS) 売上原価
Gross profit (GP) 売上総利益
Other operating income その他の営業収入
Interest income 利息収入
Dividend income from investment securities 配当金収入
Other income その他の収入
Other operating expense その他の営業費用
Marketing and distribution 販売費及び流通費
Research and development 研究開発費
Administrative expenses 一般管理費
Financial expenses 金融費用
Other expenses その他の費用
Share of profit or loss of associates 持分法による投資損益 ※4
Profit before tax from continuing operations 法人所得税控除前継続事業からの利益
Income tax expense 法人所得税 ※5
Profit from continuing operations 継続事業からの収益 ※6
Profit from discontinued operations 非継続事業からの収益 ※6
Loss from discontinued operation, net of tax
Net income 当期純利益
Owners’ equity 所有者持分 ※7
Profit for the year attributable to owners of the Company 所有者持分に帰属する利益
Non-controlling interests 非支配持分 ※7
Profit from continuing operations, net of tax 継続事業からの税引後利益
Loss from discontinued operation, net of tax 非継続事業からの税引後利益
Profit for the year attributable to non-controlling interests 被支配持分に帰属する利益
Basic earnings per share from continuing operations attributable to owners of the Company 所有者持分に帰属する継続事業の基本的一株当たり利益
Diluted earnings per share from continuing operations attributable to owners of the Company 所有者持分に帰属する継続事業の希薄化一株当たり利益
Basic earnings per share 基本的一株当たり利益
Diluted earnings per share 希薄化一株当たり利益
Impairment losses 減損損失 ※8
Employee benefits expense 人件費 ※8
Depreciation and amortisation 減価償却費及び償却費 ※8
Advertising and promotion expense 広告宣伝費及び販売促進費 ※8
Foreign exchange (gain)/loss 為替(差益)差損 ※8
Entertainment expense 交際費 ※8
Membership expense 会費 ※8
Donations expense 寄付金 ※8
Miscellaneous expense 雑費 ※8
Other Comprehensive Income (OCI) その他包括利益
Foreign Currency Translation Adjustment 為替換算調整勘定

備考についての解説

※1 Statement of Comprehensive Income   包括利益計算書

包括利益計算書とは、損益計算書の表示科目に加え、損益計算書に含まれない純資産の変動(増資や減資による変動を除く)まで含めた計算書をいいます。今回は、当期純利益までを表示する損益計算書の科目について記載をしました。

※2 Consolidated income statement連結損益計算書

“Consolidated”という単語がある場合は、連結決算を意味しています。Income statementは損益計算書を示しています。

※3 Revenue 収益

いわゆる売上高のことです。もちろんSalesで表現されることもありますが、国際財務報告基準でrevenueという単語がよく使われています。

※4 Share of results of associates 持分法による投資損益

連結決算において登場する勘定科目です。関連会社の株式から生じた損益を表示しています。連結決算書作成にあたり、関連会社の純資産が増減した場合は、たとえ株式を処分しなくても、企業集団の業績評価のため、純資産の増減分を関連会社株式の評価に加減算します。この作業によって生じる損益です。

なお、関連会社とは、分かりやすく説明すると、議決権の20%以上を保有されるなど、会社の事業方針等に重要な影響をうける会社で子会社以外の会社をいいます。

※5 Income tax expense 法人所得税

利益に関連する金額を課税標準として課税される税金です。日本では法人税の他、住民税や事業税も含まれていますが、諸外国では法人税のみから構成されている場合があります。

※6 Profit from continuing operations継続事業からの収益及びDiscontinued operation 非継続事業からの収益

日本の会計基準では定められていないために登場しない表示科目です。国際財務報告基準(IFRS)では、売却目的で保有する非流動資産(固定資産のことです)や廃止事業から生ずる損益は、通常の損益と別に表示する旨を定めています。

※7 Owners of the Company 所有者持分とNon-controlling interests               非支配持分

連結決算書を作成する場合、親会社に帰属する損益とその他の株主に帰属する損益とを区分して開示することが求められています。

※8 様々な販売費及び一般管理費項目

決算書には直接表示されることがないかもしれませんが、記帳の際に良く見かける科目を記載してみました。なお、Impairment losses(減損損失)は、日本の会計基準では特別損益の区分に表示されますが、国際財務報告基準IFRSでは特別損益の区分がないため、販売費及び一般管理費の箇所に表示されるケースが見られます。
雇用冊子

国際税務・サービスの情報

国際税務に関するサービスについて
https://toma.co.jp/service/international/

国際税務に関する事項をブログで配信しております。最新情報もチェックできます。
https://toma.co.jp/blog/overseas/

メールマガジン 「国際税務!ココが知りたい」の登録はこちらになります。
http://www.toma.co.jp/mail-magazine/

【Japan Tax Guide – for Beginners – 英語による日本の税務の説明ブログ】
https://toma.co.jp/category/blog-jtg/