監修者情報
持木 健太
TOMAコンサルタンツグループ株式会社 取締役
中小企業診断士 ITコンサルタント
- プロフィール
-
立教大学理学部物理学科卒業。DX推進の総責任者として、テレワーク環境構築・ペーパーレス化・電子帳簿保存法対応・ビジネスモデルの再構築などで活躍中。
企業の労働生産性向上や付加価値向上を目指して、中小企業から上場企業まで幅広く対応している。
監修実績
製造業のDXとは?重要視される理由や事例、今後の課題をわかりやすく解説(RX Japan社)
AIエージェント活用の可能性とは?特徴や導入メリット、活用事例を解説(RX Japan社)
RPAとは?導入するメリットやデメリット、活用事例を紹介(RX Japan社)
企業の生成AI活用事例を紹介!メリットや課題、効果的に使うためのポイントも解説(RX Japan社)
監修記事一覧
-
生成AIを使った業務効率化7選と導入方法をステップごとに解説
#AI #DX
2025/09/11
-
AIとは?中小企業が生成AIを活用するメリット・活用事例を初心者向けに簡単に解説
#DX
2025/09/08
-
kintone(キントーン)でできること・できないことは?導入する際の注意点も解説
#DX
2025/09/05
-
kintone(キントーン)とは?特徴やメリット・デメリット、料金について解説
#DX
2025/09/04
-
「Stella AI for Biz」とは?生成AIを業務でフル活用するためのプラットフォーム
#AI
2025/07/14
-
生成AIを業務で活用するにはどうしたらよいか?
#AI
2025/06/25
-
DX人材を「育てる」
#業務改善
2024/06/10
-
今、注目のデジタルインボイスとは?電子インボイスとの違いやEIPAが普及を進めるPeppolの内容を解説します
#業務改善 #経理効率化
2023/12/08
-
「電子帳簿保存法」義務化直前の今、何をするべき?
#電子帳簿保存法
2023/10/23