理念・クレド導入コンサルティング

理念・クレド導入コンサルティングサービス

経営理念・クレドとは

経営理念・クレドとは、経営者・従業員の大切にしている想いや企業が目指す理想像を明文化したものです。これを明文化することで、企業で働く全員のベクトルが揃い100年企業に近づきます。



社員のやる気アップ・新規採用成功のカギは“ミッション”

「何をやるか」では社員は動きません。「何故やるか(=ミッション)」に納得感を持つと、それぞれに「やりがい」が生まれ、会社を良くする行動を社員一人一人が取るようになります。WEBサイト等でミッションを発信することで、同じ志を持つ仲間を採用することが可能になります。

サービスの特徴

従業員を巻き込んだ経営理念の確立と浸透

従業員が育つコンサルティング

理念経営に長年取り組んできたTOMAが、その中で培ったノウハウを全て提供します。
経営者だけではなく会社で働く従業員を巻き込んで、全社で経営理念の浸透に取り組みます。
経営者が作ったものを浸透させようとするから難しいのです。従業員と一緒にクレドを作ることで、生の言葉が詰まったクレドになり、完成する頃には自然と浸透している「自分たちのクレド」が出来上がります。
ディスカッションを中心に作り上げていきますので、その過程で相互の理解が進み、社風が良くなる点も大きなメリットです。


サービスメニュー

  • 経営理念作成
  • 経営理念浸透に向けた社員教育
  • クレド経営導入
  • 健康経営導入
  • 経営理念発表会
  • 従業員意識調査

こんなお客様におすすめ

  • 「会社を継いだばかりで、社員のことを知りたい」「社員と一緒に新しいものを作りたい」とお考えの後継者
  • 支店が多く、横の繋がりが今までなかったが、周年を記念して全社一丸となれるプロジェクトをご検討中の方
  • テレワークが進み、コミュニケーションが希薄、または会社の存在意義を今こそ改めて言語化したい方


クレド導入の効果

  • クレドを見せながら採用面接をすることで、お互いのミスマッチがなくなり社員が定着するようになった(経営者)
  • 思ってみなかったところから良い言葉が出たりもした。やってよかった(経営者)
  • 自分たちの仕事については普段から考えて頭に入れてはいるが、第三者に伝えるとなると言葉にするのは難しいと再認識できた(幹部社員)
  • 経営者としてはみんなの意見を知る良いきっかけになった(経営者)
  • 普段は違うオフィスにいるから特に、他の人がどう考えているか知る機会になった(支店社員)
  • 皆がこんな風に会社を思っていることが分かって、心強いと思った(支店社員)

サービスの流れ

STEP1

STEP1セミナー

  • 儲かる理念・クレドのヒミツ大公開セミナー

    クレドとは?という基礎の内容から、最終的にはワークを通じ自社のクレドの簡易版を作成。クレド経営で得られる効果を実感頂くことができます。
STEP2

STEP2現状把握・目標設定

  • 現在の経営理念についてヒアリング

    経営理念はあるか、いつ誰が作ったものか等をヒアリング。今後、どのように理念・クレドを作成するか検討します。先代の一番残したい言葉、従業員に浸透しているポイント等を大切にしています。
  • クレドプロジェクトメンバーの選定

    クレド作成の中心となるメンバーをお客様とTOMAが一緒に選定します。
    若いアイディアマン、口ベタなベテラン社員、ムードメーカー、幹部候補生等、様々な役職・部署の方に入っていただくのがポイントです。
  • 従業員意識調査(オプション)

    従業員が自社に何を求めているかアンケート調査を行います。
    今、取り組むべき内的課題と改善項目が明確になります。
STEP3

STEP3理念・クレドの作成

  • 経営理念作成

    経営者の想いを明文化し、従業員やお客様に伝えるメッセージである経営理念の作成を行います。
  • クレド導入

    プロジェクトメンバーを中心に全社員を巻き込み全4回の工程でクレドを作成します。月1回(2時間)の計4回、約4か月で作成できます。従業員を巻き込むことにより、クレドの文章が腹に落ち、愛着を持った「自分たちのクレド」になるため会社全体への浸透スピードが上がります。

無料相談のお申し込みはこちらから!
 お気軽にご連絡ください。

※お電話は総合窓口で対応いたします。ご相談内容をお伝えください。