人事・労務
年末調整 実務ステップアップセミナー〔オンデマンド〕
必ず押さえておきたい年末調整のポイント・実務上の留意点をわかりやすく解説!

開催日時 | ①〔オンラインライブ開催〕2023年10月5日(木)・10月6日(金)各日13:30~16:30 ➡開催終了 ②〔オンデマンド配信〕2023年10月13日(金)より配信開始 |
---|
◆ 総務・人事・給与計算実務担当者 対象 ◆
今年も年末調整の季節が近づいてきました。
さぁ、年末調整の総復習に取りかかりましょう!
経験者も間違いやすい、見落としやすいポイントを解説しつつ、
システムの入力&チェック方法など実務に活かせるテクニックを伝授!
手続きを実際に行なっている社会保険労務士だからこその、
実務に則したわかりやすく丁寧な解説が毎年大好評!
きっと、あなたも『ひとりで年末調整を完結できる』ようになります。
★☆★ TOMAの年末調整 実務ステップアップセミナーはココがちがう ★☆★
1. 各パートにおいて、講師ふたりによる対談形式で進めます。
理論解説と、実務・ポイント解説をセットで聞けるので理解度がアップ!
理論解説と、実務・ポイント解説をセットで聞けるので理解度がアップ!
2. 受講後のアンケートだけでなく、講演中もチャットにてご質問を受け付けます!
本講座の終了後には、すべてのご質問と講師回答をまとめた『Q&A集』を配布。
手続きを行なう際の参考としてお役立てください。
手続きを行なう際の参考としてお役立てください。
3. 年末調整業務経験者も「ため」になる、応用的で多彩な事例をたくさん取り上げます!
4. はじめて年末調整業務を担当する方にも、わかりやすい平易な言葉遣いや言い回しで解説!
「知っていて当然」という前提をなくし、基礎のキソから丁寧に説明します。
5. 見逃し配信付きで復習もバッチリ!(2024年1月31日まで)
「知っていて当然」という前提をなくし、基礎のキソから丁寧に説明します。
5. 見逃し配信付きで復習もバッチリ!(2024年1月31日まで)
\\ ライブ開催日に都合がつかない…とお悩みのあなたに朗報です //
弊社動画配信プラットフォーム『TOMAオンライン』にてオンデマンド配信を実施!
以下の申込フォームより、オンデマンド配信を選択してお申込みください。
詳しい受講のご案内メールをお送りします。
(※オンデマンド配信は、お申込みより60日間、お好きな時間に何度でも視聴可能)
プログラム

坂本 彩

人事コンサルタント
武田 真純
年末調整 実務ステップアップセミナー〔オンライン・オンデマンド〕
【1日目】
1.令和5年分の改正事項
2.令和6年以降の改正事項
3.年末調整の全体像
4.各種控除の確認 人的控除
(1)各種控除と申告書
(2)扶養控除等(異動)申告書の受理と確認
~事例を用いてシステムへの入力方法を具体的に説明します~
(3)基礎・配偶者・調整控除申告書の受理と確認
~事例を用いてシステムへの入力方法を具体的に説明します~
5.よくある質問
6.1日目のまとめ、おさらい
6.1日目のまとめ、おさらい
【2日目】
7.各種控除の確認 保険料控除
保険料控除証明書の受理と確認
~事例を用いてシステムへの入力方法を具体的に説明します~
8.各種控除の確認 住宅借入金等特別控除
住宅借入金等特別控除申告書の受理と確認
~システムにて最終チェックする方法を具体的に説明します~
9.やってみよう(演習問題)
10.年末調整後の業務
11.年末調整におけるマイナンバーの取扱い
12.本講座のまとめ、おさらい
※電卓をご用意ください
《参加特典》 すぐに使える『従業員用チェックシート』プレゼント
開催概要
セミナータイトル | 年末調整 実務ステップアップセミナー〔オンライン・オンデマンド〕 |
---|---|
開催日時 | ①〔オンラインライブ開催〕 ※2024年1月31日までの見逃し配信付き ②〔オンデマンド配信〕 |
参加費 | 20,000円(税込・顧問割引対象外) |
講師 | TOMA社会保険労務士法人 代表社員 坂本 彩(特定社会保険労務士)/人事労務支援部 武田 真純(人事コンサルタント) |
ご確認事項 | ・同業の方、および労働組合ユニオンの方、個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。 ・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。※メーリングリスト不可 ・開催前日迄に参加URL記載のメールが届かない場合は、下記へご連絡ください。なお自動振分けで迷惑メールフォルダに着信している場合があります。一度ご確認ください。 ・ご提供頂いた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。 |
お問い合わせ | TOMAコンサルタンツグループ株式会社 担当 企画広報部 TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp |