社長の家庭教師サービス
“学びたい経営者へ” 社長の家庭教師サービス
忙しい社長のために、専門家が家庭教師として訪問いたします。
TOMAコンサルタンツグループは、経営者向けのセミナーを年間200本以上開催し、5000名以上の方にご参加いただいています。各種業界団体、商工会議所からも専門講師派遣のご依頼をいただく経営者教育のエキスパート。
「セミナーに参加して学びたいが時間が取れない」、「知り合いの社長と席を並べ学ぶのは抵抗がある」など、多忙な経営者のニーズにお応えするマンツーマン教育サービスが「社長の家庭教師」です。経営、財務、人事、法務などの専門コンサルタントや公認会計士、税理士、社会保険労務士などの専門家が講師として、指定するお時間・場所にご訪問し、マンツーマンでご指導いたします。
豊富なカリキュラムを用意しておりますので、ご活用ください。
特徴・お申し込みの流れ
社長の家庭教師サービス 3つの特徴
-
専門家がわかりやすく
徹底指導します。 -
指定のお時間・場所に
ご訪問します。 -
豊富なカリキュラム
を
ご用意しています。
お申し込みの流れ

STEP1オンライン申し込み
無料相談フォームよりお申し込みください。フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

STEP2申し込み受付
弊社の担当窓口より、お電話・メール等により、講座内容・訪問希望日・時間等を確認させていただきます。
また、受講に当たっての要望事項等についてもお伺いいたします。

STEP3申し込み確定
講師スケジュールの調整を行い、訪問日程・時間、担当講師を確定。ご連絡いたします。
(東京23区以外は交通費等が別途発生いたします。お見積もり額をご案内いたします。)

STEP4ご訪問
担当講師が、貴社の指定日時・指定場所にご訪問し、講義を行います。
初回の講義の際に、内容についての詳細のご要望や希望回数等をお伺いし、進めていきます。
豊富なカリキュラム
- 経営全般
- 税務会計
- 相続・事業承継
- 人事・労務
- 法務
-
C-001プレミアムコース
100年企業創りのための10ヶ条
回数1回
時間2H/回
料金(1回)150,000円
C-001プレミアムコース
100年企業創りのための10ヶ条
回数1回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)150,000円
講師公認会計士・税理士 藤間 秋男
会社を永続発展させるために経営者・幹部がぜひ実行してほしい意識改革・組織改革・財務改善・仕組みの整備・儲かる仕組みなどの実践ノウハウを余すことなくお話しいたします。
-
C-002上級コース
経営理念の創り方
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)120,000円
C-002上級コース
経営理念の創り方
回数1~3回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)120,000円
講師経営コンサルタント 井関 臣一朗
事業成功要因は経営理念の確立と浸透です。なぜ、経営理念が必要なのか、どうすれば経営者の腹におちる経営理念が作れるのか、経営理念の浸透方法をわかりやすくご説明します。
-
C-003上級コース
経営計画書の必要性と創り方
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)120,000円
C-003上級コース
経営計画書の必要性と創り方
回数1~3回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)120,000円
講師経営コンサルタント 井関 臣一朗
会社が成長発展していくためには、将来像を具体的にする必要があります。経営計画の必要性を理解していただき、自社にあった経営計画の創り方を分かりやすくご説明します。
-
C-004中級コース
金融機関との付き合い方
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
C-004中級コース
金融機関との付き合い方
回数1~3回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)100,000円
講師経営コンサルタント 前田 英彦
金融機関と上手に付き合うために、融資制度、融資の実態、内部事情、審査の基準、専門用語、適切に融資を受けられる方法を分かりやすく解説します。
-
C-005中級コース
決算書の読み方
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
C-005中級コース
決算書の読み方
回数1~3回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)100,000円
講師経営コンサルタント 五島 佳代子
決算書を代表する貸借対照表と損益計算書を中⼼に、作成の⽬的・読み⽅、更に数値をどのように経営に活かせば良いのか、といった点について分かりやすく解説します。
-
C-006初級コース
資金繰りの基本的な考え方
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
C-006初級コース
資金繰りの基本的な考え方
回数1~2回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)50,000円
講師経営コンサルタント 井関 臣一朗
資⾦繰り表の作り⽅から使い⽅について演習問題をもとに学習します。基礎から実践的な資⾦繰りのポイント、キャッシュフロー経営の考え⽅を分かりやすく解説します。
-
C-007初級コース
財務分析入門
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
C-007初級コース
財務分析入門
回数1~2回
時間2H/回
分類経営全般
料金(1回)50,000円
講師経営コンサルタント 五島 佳代子
財務分析の基本である収益性分析、リスク分析、⽣産性分析の3指標を中⼼に、各指標から得られる数値とその判定のポイントを分かりやすく解説します。
-
T-001上級コース
法人税主な節税対策
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)120,000円
T-001上級コース
法人税主な節税対策
回数1~3回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)120,000円
講師税理士 田村 信勝/松本 浩之
会社の経費を削減する以上にキャッシュフローに効果が出る節税。しっかりとした経営を⾏っていく上で避けて通れない納税について、計画的に節税をすることによってより財務体質がより良くなるような話をいたします。
-
T-002中級コース
税務調査の仕組みと対策
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
T-002中級コース
税務調査の仕組みと対策
回数1~3回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)100,000円
講師税理士・税務調査士 田村 信勝
税務調査は何が⽬的で何を調べにくるのか、⽤意すべきものは何か、事前に対策が打てるものなのか、などを中⼼に弊社が蓄積したノウハウと国税局OB税理⼠の裏話も含めてお話しします。
-
T-003中級コース
会社の不正の手口とその対策
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
T-003中級コース
会社の不正の手口とその対策
回数1~3回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)100,000円
講師公認会計士 辻田 晋作
昨今、規模の⼤⼩を問わず不正・横領事件が発⽣しています。不正防⽌のための経営者の⼼構えや不正防⽌の具体策について監査経験豊かな公認会計⼠が分りやすくお話しします。
-
T-004中級コース
法人税の基礎
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
T-004中級コース
法人税の基礎
回数1~3回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)100,000円
講師税理士 田村 信勝/松本 浩之
会社が国に納める代表的な税⾦である法⼈税。決算書の損益計算書がどのように法⼈税の計算の基礎となるかなど、会社⾃らが計算して申告する法⼈税の仕組みを簡単に分かりやすくお話しします。
-
T-005初級コース
所得税の基礎
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
T-005初級コース
所得税の基礎
回数1~2回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)50,000円
講師税理士 田村 信勝/松本 浩之
会社員でも個⼈事業者でも株や不動産を売却した⼈でも関係してくる所得税。どのような収⼊が、どのような仕組みで課税されるのか、確定申告の方法を含め、分かりやすくお話しします。
-
T-006初級コース
消費税の基礎
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
T-006初級コース
消費税の基礎
回数1~2回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)50,000円
講師税理士 田村 信勝/松本 浩之
会社の⿊字・⾚字に関わらず納税が発⽣するのが消費税。税⾦の仕組みを知っていると知っていないとでは⼤きく納税額が変わります。申告の⽅式などをお話しします。
-
T-008初中級コース
儲けるための会社活動の見える化講座(簿記・経理の目的と仕組み)
回数3回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
T-008初中級コース
儲けるための会社活動の見える化講座(簿記・経理の目的と仕組み)
回数3回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)50,000円
講師税理士 陣内 正吾
自社の活動を「見える化」することで、儲かる企業体質をつくりませんか? ご来社での対応となります。
-
T-009中級コース
海外取引に関する税務調査のポイント
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
T-009中級コース
海外取引に関する税務調査のポイント
回数1回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)100,000円
講師税理士 斉藤 哲
海外と取引がある企業は国内とは異なる注意事項があります。国際税務調査のポイントをお話しします。
-
T-010中級コース
海外駐在員及び外国人社員に関する税務コンプライアンス
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
T-010中級コース
海外駐在員及び外国人社員に関する税務コンプライアンス
回数1回
時間2H/回
分類税務会計
料金(1回)100,000円
講師税理士 斉藤 哲
海外進出企業、外資系企業向け。海外駐在員や外国人社員についての税務コンプライアンスをお話しします。
-
J-001中級コース
相続税の主な節税対策
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
J-001中級コース
相続税の主な節税対策
回数1~3回
時間2H/回
分類相続・事業承継
料金(1回)100,000円
講師税理士 大谷 亜紀
相続税の改正により、課税ベースが拡⼤し相続税負担が⼤きくなりました。⽣前贈与の有効活⽤やその他、相続対策が⾮常に⼤切になってきます。相続対策について解説します。
-
J-002初級コース
相続税・贈与税の基礎
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
J-002初級コース
相続税・贈与税の基礎
回数1~2
時間2H/回
分類相続・事業承継
料金(1回)50,000円
講師税理士 大谷 亜紀
「法定相続分課税⽅式」という特徴的な税額計算をする相続税の仕組みと、相続対策として⽣前贈与を⾏なうための贈与税の仕組みを分かりやすく解説します。
-
J-003中級コース
事業承継の主な対策(上手な株式の引き継ぎ方)
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
J-003中級コース
事業承継の主な対策(上手な株式の引き継ぎ方)
回数1~3
時間2H/回
分類相続・事業承継
料金(1回)100,000円
講師税理士 前川 敏之
株式承継対策のポイントである①利益圧縮、②資産整理、③組織再編。この3つのポイントと、それぞれの対策を社⻑様と⼀緒に考えながら、御社にあった株価の引下げ⽅法を検討していきます。
-
J-004初級コース
未上場株式評価の仕組み
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
J-004初級コース
未上場株式評価の仕組み
回数1~2回
時間2H/回
分類相続・事業承継
料金(1回)50,000円
講師税理士 前川 敏之
未上場株式の評価は財産評価通達により評価し、①純資産価額⽅式、②類似業種⽐準価額、③配当還元価額の3つの評価⽅法があります。これらの評価⽅法について、分かりやすく説明をします。
-
H-001上級コース
会社を取り巻く労務リスクと回避策
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)120,000円
H-001上級コース
会社を取り巻く労務リスクと回避策
回数1~3回
時間2H/回
分類人事・労務
料金(1回)120,000円
講師特定社会保険労務士 渡邉 哲史
労働者との個別労働紛争・労働訴訟、合同労組(ユニオン)対策など、会社を取り巻く労務リスクとは何か? どうすればこうしたリスクを回避することができるかなど、経営者に必要な知識・考え⽅を説明します。
-
H-002上級コース
社員をヤル気にさせる人事制度の基本
回数1~3回
時間2H/回
料金(1回)120,000円
H-002上級コース
社員をヤル気にさせる人事制度の基本
回数1~3回
時間2H/回
分類人事・労務
料金(1回)120,000円
講師特定社会保険労務士 渡邉 哲史
毎年の昇給や、賞与の決定は、経営者にとって悩みのタネです。社員がもっとヤル気をもって仕事をさせるにはどうすれば良いか、評価制度、賃⾦・賞与制度、⼈材育成制度の組み⽴て⽅を説明します。s
-
H-003中級コース
会社を守る就業規則の考え方
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
H-003中級コース
会社を守る就業規則の考え方
回数1~2回
時間2H/回
分類人事・労務
料金(1回)100,000円
講師特定社会保険労務士 渡邉 哲史
問題社員やうつ病休職社員への対応などの労使トラブルは、ほとんどはあらかじめきちんとした就業規則があれば未然に防ぐことができます。会社を守る就業規則とは、どうあるべきかを説明します。
-
H-004初級コース
労働基準法等、労務管理入門
回数1~2回
時間2H/回
料金(1回)50,000円
H-004初級コース
労働基準法等、労務管理入門
回数1~2回
時間2H/回
分類人事・労務
料金(1回)50,000円
講師特定社会保険労務士 渡邉 哲史
会社経営をする上で、労務管理の知識は⽋かせません。労働基準法等の労働関係諸法令の基礎など、経営者にとって最低限必要な労務管理の知識を⾝につけていただくための講座です。
-
L-001初中級コース
<会社法>会社とは?
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-001初中級コース
<会社法>会社とは?
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
株式会社の成り立ち、しくみ、会社法の概要等
-
L-002初中級コース
<会社法>株式の種類
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-002初中級コース
<会社法>株式の種類
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
種類株式と属人的株式、特殊な株式の活用方法等
-
L-003初中級コース
<会社法>株主と役員の役割、代表取締役と取締役
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-003初中級コース
<会社法>株主と役員の役割、代表取締役と取締役
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
株主と役員の権限・役割の違い、会社のリスク等
-
L-004初中級コース
<会社法>定款と商業登記
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-004初中級コース
<会社法>定款と商業登記
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
定款はだれが作るのか?、定款の保存の仕方等
-
L-005初中級コース
<会社法>議事録の作成と会社で使用するハンコの話
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-005初中級コース
<会社法>議事録の作成と会社で使用するハンコの話
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
どういう場合に実印を押印するのか?等
-
L-006初中級コース
<会社法>株主総会と取締役会
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-006初中級コース
<会社法>株主総会と取締役会
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
株主総会で決議することと、取締役会で決議すること等
-
L-007初中級コース
<会社法>合併、会社分割、事業譲渡
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-007初中級コース
<会社法>合併、会社分割、事業譲渡
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
企業再編のしくみと進め方、メリット・デメリット等
-
L-008初中級コース
<会社法>株式譲渡、株式交換
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-008初中級コース
<会社法>株式譲渡、株式交換
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
株式を使った企業再編の仕組みと進め方、メリット・デメリット等
-
L-009初中級コース
<会社法>株主からの要求 断れること、断れないこと
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-009初中級コース
<会社法>株主からの要求 断れること、断れないこと
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
株主の権利とリスク等
-
L-010初中級コース
<会社法>コーポレート・ガバナンスの強化のためにできること
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-010初中級コース
<会社法>コーポレート・ガバナンスの強化のためにできること
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
会社の管理体制と機関設計等
-
L-011初中級コース
<民法>契約とは?
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-011初中級コース
<民法>契約とは?
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
そもそも契約とは?、契約の内容と種類等
-
L-012初中級コース
<民法>業務委託契約と出向契約
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-012初中級コース
<民法>業務委託契約と出向契約
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
業務委託契約とは?、出向契約とは?それぞれの特徴等
-
L-013初中級コース
<民法>お金の貸し借り(金銭消費賃借契約と公正証書)
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-013初中級コース
<民法>お金の貸し借り(金銭消費賃借契約と公正証書)
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
お金の貸し借りに関する契約の仕方、公正証書の活用の仕方等
-
L-014初中級コース
<民法>不動産の売買、不動産の担保、不動産登記
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-014初中級コース
<民法>不動産の売買、不動産の担保、不動産登記
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
不動産の売買契約時の注意点、不動産登記簿謄本の読み方等
-
L-015初中級コース
<民法>時効によって権利を失わないために
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-015初中級コース
<民法>時効によって権利を失わないために
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
債権債務と消滅時効のリスク等
-
L-016初中級コース
<民法>保証契約の中身、知っていますか
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-016初中級コース
<民法>保証契約の中身、知っていますか
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
保証契約のリスク、危険な保証契約の見分け方等
-
L-017初中級コース
<民法>売買契約のポイント
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-017初中級コース
<民法>売買契約のポイント
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
契約とおりに納品されない場合、納品前に壊れてしまった場合にどうするか等
-
L-018初中級コース
<民法>中小企業と相続
回数1回
時間2H/回
料金(1回)100,000円
L-018初中級コース
<民法>中小企業と相続
回数1回
時間2H/回
分類法務
料金(1回)100,000円
講師行政書士 陣内 正吾/市丸 純子
株式の相続、相続前に行うこと、遺言書の書き方等
※東京23区外については、距離に応じた加算金を申し受けます。お申し込み受付の際にお見積もり申し上げます。
無料相談のお申し込みはこちらから!
お気軽にご連絡ください。
※お電話は総合窓口で対応いたします。ご相談内容をお伝えください。