- 配信中
- 有料
- オンデマンド

90分で完全マスター!退職金制度セミナー
~支給水準・支給額算定・資金準備・企業年金など全体像を徹底解説~
- 開催日時
- 配信中《視聴時間 約90分》
対象
経営者、経営幹部、総務人事責任者・担当者
▸ ▸ 特に、新任・中堅人事担当者は必聴です ▸ ▸
セミナー内容
退職金制度の全体像を基礎から学びたい方 向け
これから定年退職を迎える従業員に対し、
その貢献に報いる意味で退職金制度を見直す企業が増えてきています。
制度の見直しは、長い目でみれば人材の定着や獲得にもつながるため、
人材不足を解消するための施策のひとつとしても捉えられています。
また、社員の多様なニーズに応じるため、
従来の退職一時金だけでなく401Kなどの企業年金の導入を検討する中小企業も珍しくなくなりました。
制度の見直しにあたっては、
そもそもどのような仕組みがあるのか…
他社はどのような制度を採用・導入しているのか… も気になるところです。
本セミナーでは、『いちから退職金制度を構築する場合』と『制度を部分変更する場合』、
それぞれの留意点とポイントを詳しく解説します。
それぞれの留意点とポイントを詳しく解説します。
昨今増えてきたポイント方式を取り上げながら
退職一時金制度、資金準備、企業年金について、他社の採用状況などを交えて
全方位的に深堀りしていきます。
◆協力会社である㈱ファシオが運営する動画配信プラットフォーム『Deliveru』を使用します◆
このセミナーはこのような方におすすめです
- 社員の満足度を高める退職金制度にしたい
- 退職金制度を時代に合わせた形で見直したい
- 他社はどのような制度を採用、導入しているのか知りたい
プログラム
1.退職金制度の必要性と実態
・全体像の把握
・制度の有無と給付の実態
・フローの解説
~いちから構築する場合、現在の制度を見直す場合~
2.退職一時金の算出方法
・各方式の概要と選定ポイント
・ポイント方式の作成方法と作成のコツ
3.退職一時金の資金準備
・資金準備の必要性
・資金準備の方法(中退共・特退共・生命保険)
4.企業年金の活用
・確定拠出年金と確定給付企業年金
・導入の具体的イメージ
講師
大木 祐輔
社会保険労務士
社会保険労務士法人、人事コンサルティング会社を経て、TOMA社会保険労務士法人に入社。業種を問わず幅広いクライアントの労務相談や就業規則、人事制度、退職金制度の構築を手掛ける。経験に裏打ちされた豊富な知識と物腰柔らかなコンサルティングが好評。多岐にわたるテーマでセミナー講師としても活躍。

セミナー概要
- セミナータイトル
- 90分で完全マスター!退職金制度セミナー ~支給水準・支給額算定・資金準備・企業年金など全体像を徹底解説~
- 開催形式
- オンデマンド
- 配信期間
- 2025年9月1日(月)~2026年3月31日(火)※配信期間は延長される可能性があります
- 受講料
20,000円(税込)
※ 顧問割引対象外
※クレジットカード決済・コンビニ/Pay-easy決済◆ 協力会社である(株)ファシオが運営する動画配信プラットフォーム「Deliveru」を使用します。
- 講師
- TOMA社会保険労務士法人 社会保険労務士 大木 祐輔
- 視聴時間
-
約90分
- ご確認事項
-
・同業の方、および労働組合ユニオンの方、個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。
・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。※メーリングリスト不可
・定員に達し次第、受付終了となります。
・ご提供頂いた個人情報は、主催会社からの連絡・情報提供に利用することがあります。 - お問い合わせ
-
TOMAコンサルタンツグループ株式会社
担当 企画広報部
TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp