- 受付中
- 有料
- オンデマンド

初心者も安心!基礎から学ぶ社会保険手続き講座 妊娠・出産・育児に関する手続き
~直近の法改正を受け、さらに複雑化する出産・育児に関わる手続きを攻略しよう~
- 開催日時
- 配信中(講演時間 約108分)
対象
総務・人事責任者、実務担当者
セミナー内容
すぐに活かせる知識とノウハウを習得し、ミスのない手続き実務につなげよう
複雑な「出産・育児に関わる手続き」ですが、さらに令和7年4月と10月に法改正が控えています。
新しい制度にも触れながら、妊娠したとき・出産したとき・育児休業の取得から復職まで、
それぞれの状況や内容に応じて行なうべき基本的な手続きについて、
実際の手順に沿って丁寧に解説します。
社会保険は社会保障制度の基盤となる仕組みであり、病気やケガだけでなく、
ライフイベントに応じても様々な制度が設けられています。
入社時には健康保険、厚生年金保険や雇用保険に加入する手続きが発生し、
在職中に病気やケガになれば、原因によって適切な手続きが必要になります。
結婚や出産などのライフイベントの際も同様で、
ひとりの従業員が退職するまでには様々な社会保険の制度を利用することになるのです。
それを支えるのが、社会保険手続き実務になります。
社会保険の実務は範囲が非常に広く、内容も多岐にわたりますが、
間違いがあってはならない大変重要な業務であり、法改正への対応も求められます。
本講座では制度の概要を説明しながら、実際の手続き方法や実務上のポイントを、
法改正も踏まえてわかりやすく解説します。
自身も日々社会保険手続きに携わっている専門家ならではの視点で、
実務者による実務者のためのセミナーをお届け。
今日から活かせる『手続き実務のノウハウ』を習得しましょう。
◈『基礎から学ぶ社会保険手続き講座』 シリーズ◈
はじめて取り組む業務の習得だけでなく、苦手分野の克服にも最適です。
● 入社退社の手続き >>コチラ
● 労災保険および私傷病に関する手続き >>コチラ
● 妊娠・出産・育児に関する手続き
● 高年齢者に関する制度と手続き >>コチラ
\\ 受講料20%OFF! お得なセットもご用意しています //
【全4回セット】基礎から学ぶ社会保険手続き講座シリーズ >>コチラ
※ 協力会社である㈱ファシオが運営する動画配信プラットフォーム『Deliveru』を使用します
プログラム
妊娠・出産・育児に関する手続き
3)育児休業とは
5)産前産後休暇に伴う給付と手続き
事業会社で人事労務の実務を経験後、TOMA社会保険労務士法人に入社。人事担当者としての経験を活かし、企業の悩みに寄り添った丁寧な対応がクライアントより好評を得ている。労務関連、給与・社会保険研修講師としても活躍中。

セミナー概要
- セミナータイトル
- 初心者も安心!基礎から学ぶ社会保険手続き講座 妊娠・出産・育児に関する手続き ~直近の法改正を受け、さらに複雑化する出産・育児に関わる手続きを攻略しよう~
- 開催形式
- オンデマンド
- 配信期間
- 2023年4月7日(月)~2026年3月31日(火)
※終了日は延長となる場合があります - 受講料
15,000円(税込)
※顧問割引対象外 ※クレジットカード決済・コンビニ/Pay-easy決済◆ 協力会社である㈱ファシオが運営する配信プラットフォーム
「Deliveru」を使用します。- 講師
- TOMA社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 花岡 由華
- 講演時間
-
約108分
- ご確認事項
-
・同業の方、および労働組合ユニオンの方、個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。
・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。※メーリングリスト不可
・ご提供頂いた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。 - お問い合わせ
-
TOMAコンサルタンツグループ株式会社
担当 企画広報部
TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp