- 受付中
- 無料
- オンライン

◆最新版◆いますぐ役立つ!労務トラブル解決セミナー〔全3回〕
~問題社員で困らないための的確な対処法をテーマごとに深堀り~
- 開催日時
-
■第1回:2025年10月30日(木)
■第2回:2025年11月20日(木)
■第3回:2025年12月11日(木)
※各日 10:30~11:30
対象
経営者・後継者・幹部・総務人事責任者
セミナー内容
もう労務トラブルで悩むことはなくなる?!
企業側のアドバイザーとして数多くの相談実績のある特定社会保険労務士が、
これまでの経験をもとに、現場ですぐに役立つ問題社員(モンスター社員)への
対応・解決策をお伝えします
ハラスメントトラブルだけでも多岐にわたり、加えてローパフォーマー対応、メンタル疾患による
休職者の対応など、経営者や人事労務担当者は日々奔走しています。
対応を誤れば企業の社会的信頼やイメージにも影響を与えかねない重大な事案です。
未然に防ぐ取組み事例なども盛り込んで、すぐに役立つノウハウをお伝えします。
プログラム
10/30(木)【第1回】問題社員対策
1.問題社員の類型と、その対応策
2.法令と過去の裁判例から考察する、各対応策の留意点
3.退職勧奨の留意点
①「解雇」と「退職勧奨」の相違点
②退職勧奨から退職(合意退職)までの具体的な進め方と留意点
11/20(木)【第2回】ハラスメント対策
1.ハラスメントが企業に及ぼす影響とリスク
2.ハラスメントを「予防するため」&「起こってしまった場合」の対処法
3.注目!2026年12月に対応が義務化される、
「カスハラ対策」と「就活セクハラ対策」について
12/11(木)【第3回】メンタルヘルス対策
1.メンタルヘルス不調による影響
2.メンタル疾患者の休職時の対応
①休職前 ②休職中 ③休職期間満了時
3.メンタル疾患者の復職時の対応
4.あるある事例とその対応策
中小企業を中心に、就業規則作成、人事制度構築、労務相談対応など、人事労務全般に関するコンサルティング業務に従事。企業における『ヒト』についての問題を解決することで、永続企業創りのお役に立てるよう取り組んでいる。

民間企業で人事労務の実務を経験後、コンサルティング会社において幾多の就業規則作成や人事・労務指導に携わる。現在はクライアントに対する諸規則作成、人事制度構築コンサルティング等の傍ら、労務管理全般の相談に数多く対応、実績をあげている。またハラスメント対策などの研修講師としても活躍。

大学在籍中に社会保険労務士試験に合格し、新卒としてTOMAコンサルタンツグループ/TOMA社会保険労務士法人に入社。現在は中小企業を中心に就業規則作成、人事制度構築コンサルティング、労務相談対応に従事し、「100年企業創り」に貢献できるよう奮闘中。

参加特典
① すぐに使えるチェックシート、書式などプレゼント
② 講師との60分無料の個別Web面談
セミナー概要
- セミナータイトル
- ◆最新版◆いますぐ役立つ!労務トラブル解決セミナー〔全3回〕 ~問題社員で困らないための的確な対処法をテーマごとに深堀り~
- 開催日時
- ■第1回:2025年10月30日(木)
■第2回:2025年11月20日(木)
■第3回:2025年12月11日(木)
※各日 10:30~11:30 - 開催形式
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 受講料
無料
- 講師
- TOMA社会保険労務士法人
人事コンサル部 執行役員 部長 特定社会保険労務士 大野美和子
人事コンサル部 社会保険労務士 佐藤菜々子
人事コンサル部 社会保険労務士 青山達哉
- ご確認事項
-
・同業の方、および労働組合ユニオンの方、個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。
・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。※1社3名まで ※メーリングリスト不可
・開催前日迄に参加URL記載のメールが届かない場合は、下記へご連絡ください。なお自動振分けで迷惑メールフォルダに着信している場合があります。一度ご確認ください。
・ご提供頂いた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。 - お問い合わせ
-
TOMAコンサルタンツグループ株式会社
担当 企画広報部
TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp