• 受付終了
  • 無料
  • 東京会場
“人事制度を組織の成長エンジンに” 実践ノウハウ満載セミナー

“人事制度を組織の成長エンジンに” 実践ノウハウ満載セミナー

~失敗事例に学ぶ!効果を最大限に引き出す、仕組みづくりと運用のヒント~

開催日時
2025年12月4日(木) 14:00~16:00

対象

中堅・中小企業の経営者、経営幹部、総務人事責任者 

セミナー内容

人事制度にモヤモヤを抱えている方だけでなく、
 これから人事制度を構築していこうという方に向けて

 

人事制度は、社員のやる気を引き出し、組織の成長を支える大切な仕組みです。
 

しかし、人事制度の整備に力を入れている会社ほど、思ったほど効果が実感できなかったり、
制度が形骸化してしまったりすることも少なくありません。
 

一方で、事業環境だけでなく、人を取り巻く状況も刻々と変化するなか、
「人材育成」「人材定着」「モチベーション向上」といった効果を引き出し、
会社に活力をもたらすためには、人事制度の定期的な見直しが不可欠です。
 

評価制度や賃金制度を環境や時代に合わせて整え、適切に運用しなければ、
評価への納得感が得られなかったり、人件費増加や不公平感を招いたりする
思わぬ落とし穴にはまる危険性もあります。
 

本セミナーでは、人事制度が本来発揮すべき期待効果を整理し、
典型的な失敗事例をもとに、納得感とモチベーションを両立させる仕組みづくりや運用方法を
具体的に解説します。
 
人事制度を組織の成長エンジンに変えるヒントを、ぜひお持ち帰りください。

プログラム

1. 人事制度の期待効果

 

2. 失敗事例に学び、納得感に繋がる評価制度

 ・会社のビジョンや役割と評価項目があっていない
 ・適切な目標がつくれない
 ・抽象的な評価項目で評価ができない
 ・評価の甘辛がひどい、フィードバックができない
 ・人材育成に繋がらない
 ・忙しすぎて運用ができない

 

3. 失敗事例に学び、モチベーション向上に繋がる等級・賃金制度

 ・賃金表が設計されておらず、人件費が上がり続けている
 ・年功序列でベテランと若手の差がうまらない
 ・頑張っても、頑張らくても賃金に差がつかない
 ・残業すると一般職が管理職の賃金を逆転してしまう
 ・賞与が固定的賃金になってしまっている
 ・定年再雇用者の賃金の決め方がわからない
講師
大木 祐輔
社会保険労務士

社会保険労務士法人、人事コンサルティング会社を経て、TOMA社会保険労務士法人に入社。業種を問わず幅広いクライアントの労務相談や就業規則、人事制度、退職金制度の構築を手掛ける。経験に裏打ちされた豊富な知識と物腰柔らかなコンサルティングが好評。多岐にわたるテーマでセミナー講師としても活躍。

大木 祐輔
講師
吉田道夫
人事コンサルタント

コンサルティング会社において幾多の人事制度コンサルティングや企業内研修に携わる。企業の抱えている課題に応じた柔軟なコンサルティングに定評があり、就業規則作成や人事制度構築等で数多くの中小企業を支援。経験に裏打ちされた説得力のある語り口でセミナー講師としても人気を博している。

吉田道夫

セミナー受講者の声

  • 内容も良く、プロとして信頼できる印象を持ちました。声や話し方もとても聴きやすかったです。

  • 人事評価は〇×ではなく、人を育てるためのものというところが気づきが大きいものでした。

セミナー概要

セミナータイトル
“人事制度を組織の成長エンジンに” 実践ノウハウ満載セミナー ~失敗事例に学ぶ!効果を最大限に引き出す、仕組みづくりと運用のヒント~
開催日時
2025年12月4日(木) 14:00~16:00
会場

TOMAグループセミナールーム
詳しいアクセス方法はこちら

会場住所

東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館3階
(東京駅八重洲北口 徒歩2分)

受講料

無料

講師
TOMA社会保険労務士法人
社会保険労務士 大木 祐輔 / 人事コンサルタント 吉田 道夫
定員

25名様(先着)

ご確認事項

・同業の方、および労働組合ユニオンの方、個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。
・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。※メーリングリスト不可
・開催前日迄に参加URL記載のメールが届かない場合は、下記へご連絡ください。なお自動振分けで迷惑メールフォルダに着信している場合があります。一度ご確認ください。
・ご提供頂いた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。

お問い合わせ

TOMAコンサルタンツグループ株式会社
担当 企画広報部
TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp