• 配信中
  • オンデマンド
2025年「改正育児介護休業法」実務特化型セミナー

2025年「改正育児介護休業法」実務特化型セミナー

~改正内容と実務対応の手順を総ざらい!ミスのない手続きにつなげよう~

開催日時
配信中〈動画視聴時間 116分〉

対象

総務・人事・社会保険業務担当者

セミナー内容

\ 育児介護休業法&雇用保険法の改正により手続き業務が大きく変わる! /

 

育児・介護休業法が令和7年4月から大幅に改正され、順次施行されていきます。
改正に伴い、育児に伴う給付もさらに手厚くなっています。
本セミナーでは、ますます複雑になる、育児にまつわる手続きを、法改正に対する理解を深めるところから紐解きます。
さらに「手続き実務」については、現行制度の内容をおさらいしつつ、改正後どのように実務が変わるのか、わかりやすく解説します。
実際に手続き実務に携わる社会保険労務士と一緒に、間違いやすい点、気を付けるべきポイントを学び、初めての手続きでもミスなく漏れなく対応できる力を身につけましょう!
 

本セミナーは、2025年4月8日にライブ開催したセミナーの録画を使用して配信しています。

 

プログラム

1)令和7年4月・10月法改正における育児介護休業法について
・改正内容の整理
・担当者が行うべき業務におけるポイント

 

2)令和7年4月から変わる、雇用保険制度における育児休業給付制度

①現行の育児休業給付を整理しよう

・育児休業給付金とは
・令和4年開始 出生時育児休業給付金について
 対象者と支給要件
 令和7年4月より変わる、変更点と申請についての注意点
 
②令和7年4月1日から新設された給付金について
・出生後休業支援給付金 
  出生後休業支援給付金とは
  支給要件の確認 
  配偶者の例外要件と確認書類
  具体的な事例をもとに記載方法の確認
 
・育児時短就業給付金 
  育児時短就業給付金とは
  支給要件の確認
  支給対象期間と申請方法
  具体的な事例をもとに記載方法の確認
講師
花岡 由華
特定社会保険労務士

民間企業で人事労務の実務を経験後、TOMA社会保険労務士法人に入社。人事担当者としての経験を活かし、企業の悩みに寄り添った丁寧な対応がクライアントより好評を得ている。労務関連、給与・社会保険研修講師としても活躍中。

花岡 由華

参加特典

『ミスや漏れを防ぐ!改正対応実務チェックリスト』プレゼント!

セミナー概要

  • X
  • Facebook
  • URLをコピーしました
セミナータイトル
2025年「改正育児介護休業法」実務特化型セミナー ~改正内容と実務対応の手順を総ざらい!ミスのない手続きにつなげよう~
開催日時
配信中〈動画視聴時間 116分〉
開催形式
オンデマンド配信
※本セミナーは、2025年4月8日にライブ開催したセミナーの
 録画を使用して配信しています。
配信期間
2025年4月21日(月)~2026年3月31日(火)
※ご購入より30日間視聴可能
受講料

15,400円(税込)
※顧問割引対象外
※クレジットカード払い。
 弊社動画配信サービス『TOMAオンライン』サイト内での決済となります。

講師
TOMA社会保険労務士法人 人事労務支援部 部長
TOMAコンサルタンツグループ 執行役員
特定社会保険労務士  花岡 由華
ご確認事項

・同業の方、および労働組合ユニオンの方、個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。
・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。※メーリングリスト不可
・ご提供頂いた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。

お問い合わせ

TOMAコンサルタンツグループ株式会社
担当 企画広報部
TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp