お客様インタビュー
日東エネルギーグループ様

- 所在地
- 【日東燃料工業株式会社】東京都足立区六木1-19-13、【日東エネルギー株式会社】東京都足立区六木1-19-13
- 設立
- 【日東燃料工業株式会社】昭和17年、【日東エネルギー株式会社】平成8年
- 資本金
- 【日東燃料工業株式会社】4,000万円、【日東エネルギー株式会社】4,000万円
- 業種
- LPガス製造
- 事業内容
- LPガス製造、石油製品販売、住宅設備機器・家電製品販売、容器検査、LPガス配送、スーパーマーケット、【日東エネルギー株式会社】LPガス販売、石油製品販売、住宅設備機器・家電製品販売
安心・快適な住空間を提供するリーディングカンパニー
昭和17年に練炭の製造・販売を業務とする日東燃料工業株式会社を設立。家庭用エネルギーの変遷にともない、昭和37年からLPガスの販売を開始。平成8年には、エネルギー販売部門を独立させた日東エネルギー株式会社を設立し、現在はグループ10社で事業を展開している。業務内容は、家庭用・業務用LPガスの販売を主軸に据え、約18万件のクライアントにLPガスを供給。関東屈指のシェアを誇っている。近年はエネルギー事業にとどまることなく、水回りを中心としたリフォームなど事業を拡大している。
詳しくはこちら課題と効果

・グループ全体での損益の透明化
・経理業務全般に効率化



・紙媒体での処理を50%削減
・経費一括管理体制の構築で経費軽減
・業務の可視化により業務の標準化を実現
・本社と営業所間での横展開が可能に!
TOMAに依頼したきっかけ
お話を伺った方: 代表取締役社長:赤津 正弥 様、専務取締役:赤津 信弥 様
当時の弊社にとって最適なご提案をいただきましたので、お任せしようと思いました。
ガス業界のあるセミナーに参加したとき、藤間所長のお話に感銘を受けたのがきっかけでしたね。税理士や会計士と言うと、いかにも「先生」といった堅そうな方が多いじゃないですか。藤間所長のような方は少ないと思うんです。そんな所長に魅力を感じて、ぜひ詳しく話を聞いてみたいと。

ちょうどその頃は、私が社長に就任して経理部門をはじめとした組織の見直しを検討していた時期でしたので、具体的な相談をさせていただきました。実際にお話を聞いてみると、100年続いている由緒正しい企業ということで、そんなところも信頼できましたね。当時の弊社にとって最適なご提案をいただきましたので、お任せしようと思いました。以来、もう4~5年のお付き合いになりますね。
コンサルティング依頼前の課題
弊社は複数の関連会社がありますが、当時は個々の会社がバラバラの経理処理をしていたんです。そのため、会社ごとの損益は把握できるものの、内部取引の消去や共通費の配賦基準などが明確でなかった。グループ全体や事業所ごとの損益が把握しにくいのがいちばんの課題でしたね。
コンサルティングを受けてみて
何よりも、きっちり結果が表れたのがよかったですね。システムの導入によってグループ全体の損益が見えるようになりましたので、明確な目標設定ができるようになりましたし、経営行動計画書の策定もお手伝いしていただいたおかげで、全社一丸となって目標を達成するための基盤ができました。

TOMAの印象
コンサルティングできっちり結果を出してくれるのは、さすがプロ。そこはもちろん頼りにしていますが、弊社としては精神的な面でパワーをいただいているのが大きいと思っています。理念と経営の勉強会では、いつも藤間所長から刺激をいただき、会社にも有益なフィードバックができています。
実は弊社は、TOMAさんの「明るく、元気、前向きに」という理念から刺激を受け、「明るく、楽しく、前向きに(A・T・M)」というコンセプトを掲げたんです。まだスタートしたばかりですが、少しずつでも浸透していけばと思っています。
担当コンサルタントの印象
バイタリティに溢れ、熱心で、一生懸命。「明るく、元気、前向き」という理念が全社員に根付いているんだなあと思います。弊社のニーズをしっかり捉えてくれていますし、分析の精度にしても提案の質にしても、いつも感心させられます。弊社のことをこれほど真剣に考えてくれる人がいるのは、心強い限りですね。
今後、TOMAに期待すること
今や、TOMAさんは弊社にとって欠かせないパートナーです。会計のコンサルティングをするだけの会社ならいくらでもありますが、会計にとどまらず経営的な部分まで幅広くかつ深い相談ができるのがTOMAさんの魅力なので、そのあたりは今後も頼りにしています。持木さんも五島さんもうるさいくらい熱心に提案してくれますので、心配はしていませんが(笑)。

ご利用サービス
業務改善コンサルティング
はじめに、貴社内で行っている業務内容をヒアリングさせていただき、業務改善後に自社で厳密な管理・運営が可能な管理体制の構築。また、本プロジェクトのなかで業務改善を進めるとともに、改善後の「業務の標準化」を進め、業務の合理化・効率化をご支援します。
TOMA担当コンサルタント

持木 健太
部長 理事 ITコンサルタント
立教大学理学部物理学科卒業。IT関連の知識と会計・財務の知識を融合したコンサルティングを得意とし、多くの顧問先において会計・給与・販売仕入管理・在庫管理・ワークフローシステムの導入支援や運用指導を実践。「経営とITを結びつけるプロフェッショナル」として、中小企業の活性化のため奮闘している。

五島 佳代子
経営コンサルタント
横浜国立大学経営学部経営学科卒業後、財務・経営コンサルタントとして活躍。経営計画策定、経営計画発表会支援を手がけるほか、中小企業の経営者に財務状況や経営に役立つ情報を分かりやすく伝え、「明るく、元気、前向き」な企業づくりに貢献している。