BLOG

専門家によるブログ

業務改善・IT活用ブログ

IT経営のススメ ~ コンピュータウイルスとは ~

記事作成日2016/02/06 最終更新日2023/03/10

X
facebook
copy

近年、IT 技術の進展に伴い、コンピュータウイルスに関する問題が取り沙汰されています。IT により日々の業務が大幅に効率化されましたが様々なリスクも介在していることを認識する必要があります。今回は、コンピュータウイルスに関する知識と対策についてご紹介したいと思います。コンピュータウイルスは(以下「ウイルス」)定義は以下のとおりです。

ウイルスの定義

独立行政法人情報処理推進機構(IPA) の「コンピュータウイルス対策基準」においては、「第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、次の機能を一つ以上有するもの」と定義されています。

図8

ウイルスに感染すると、以下のような症状が見られます。

・異常なメッセージが表示される
・システムの立ち上げに異常に時間がかかる。
・ファイルが削除される。等

身近な対策方法

①ワクチンソフト(ウイルス対策ソフト)の最新版を活用する。

ワクチンソフトを使用している場合は、ウイルス対策エンジン及びウイルス定義ファイルを最新にして、ウイルス検査を実施する。(一般的なワクチンソフトでは、ウイルス定義ファイルを自動的に更新する機能を搭載)

②メール添付ファイルは、ウイルス検査を必ず実施する。

ウイルスは、電子メールの添付ファイルに仕掛けられている場合が多くなっています。差出人が見ず知らずの場合だけでなく、知人の場合でも詐称している場合がありますので、添付ファイルは必ずウイルス検査を実施しましょう。

③セキュリティパッチを定期的にあてる。

オペレーティングシステム等には、脆弱性があり、ウイルスの感染源になりうる可能性があります。定期的に発信されるセキュリティパッチをあてることで、リスクを低減することが可能です。

初めての方 閉じる