BLOG

専門家によるブログ

業務改善・IT活用ブログ

IT経営のススメ ~クラウドサービス利活用~

記事作成日2016/06/14 最終更新日2023/03/10

X
facebook
copy

昨今、クラウドコンピューティングが注目を浴びています。クラウドコンピューティングを上手に活用すると、従来に比べIT投資費用が抑えられ、IT活用が促進される可能性があります。特にIT利活用に十分に取り組めていない、又、ITの負担が重いと感じる中小企業にとっては、ITの利活用を推進する契機となるでしょう。

クラウドとは

クラウドとは、自前でIT(の動作環境:ハードウェア)を持たないで、ITのサービス(ハードウェアやソフトウェアの機能)だけを利用するひとつの方法です。具体的には、自分たちからは直接目にすることがないインターネットの向こうにあるITの動作環境(インターネットはよく雲<クラウド>の形で表わされるので「クラウド」と呼ばれます)を使い、サービスだけを利用するという形態です。一般的にクラウドを利用したITのサービスをクラウドサービスと呼びます。

中小企業にとってのクラウドサービス活用の利点

クラウドサービスでは、「持つIT」から「利用するIT」に転換できることから、以下のような利点があると考えられています。

・ITの調達に関わる負担からの解放または負担の軽減
例) IT初期コスト、資本投下負担、設備やシステムの更新等
・ITの運用・保守の負荷からの解放または負荷の軽減
例) IT設備やシステムの運転、定期点検、ヘルプデスク等
・IT資源利用の柔軟性・拡張性の獲得
例) 処理量、利用量の増減に対応してIT使用量の増減が可能

クラウドサービス導入のハードル

クラウドサービスは万能のように思えますが、利用にあたってはいろいろな問題やハードルもあります。

・会社の大事な情報(資産)、他人に預けて大丈夫か。
クラウド事業者は、情報資産を守る対策は取っているので問題ありません。会社内で管理していてもト  ラブルにあう可能性はありますし、自前のサーバを構築した場合は、故障等によって情報の消失の恐れもあります。
・事業継続計画(BCP)は大丈夫か。

クラウド事業者側では、サービスを提供するための環境を分散したり、多重化しているので問題ありません。有事の際の復旧対応について、契約時に取り決めしておけば問題ないでしょう。