BLOG

専門家によるブログ

海外展開企業向け会計&税務情報

日本市場シュリンク(Shrink)現象? その3 ~シンガポールと日本の法人数増減比較~

記事作成日2017/10/10 最終更新日2018/06/05

X
facebook
copy

【はじめに】

今回は、以前本ブログに掲載した「日本市場シュリンク(Shrink)現象」についての続編を記載します。

以前のブログは下記の通りです。

第1回

日本市場シュリンク(Shrink)現象? ~シンガポールと日本の企業数増減比較~【TOMAシンガポール支店 公認会計士駐在の会計・税務事務所】

第2回

日本市場シュリンク(Shrink)現象 その2~日本も法人数が上昇に転じる~ 国税庁 会社標本調査結果より【TOMAシンガポール支店 公認会計士駐在の会計・税務事務所】

【日本の法人数は微増】

最新の日本の国税庁の会社標本調査結果によると、日本の法人数は平成22年度から3年連続で減少していましたが、直近の平成25年度分のデータからは反転して上昇に転じました。しかしながら、微増の状態が続いています。昭和の時代は増加率8%のときもありました。

 

西暦 和暦 法人数 増減率
2008 平成20年度分 2,597,108 0.350%
2009 平成21年度分 2,610,709 0.524%
2010 平成22年度分 2,580,354 -1.163%
2011 平成23年度分 2,570,490 -0.382%
2012 平成24年度分 2,525,984 -1.731%
2013 平成25年度分 2,585,732 2.365%
2014 平成26年度分 2,605,774 0.775%
2015 平成27年度分 2,630,436 0.946%

 

【シンガポールの法人は2%台の増加】

シンガポールの統計です。ACRA(Accounting and Corporate Regulatory Authority、企業を監督し登記を管理している官庁)のBusiness Statisticsによると下記のとおり法人数は増加傾向にあります。

西暦 法人数 増減率
2016.6 300,324  
2017.6 307,911 2.526%

 

【私見】

現在日本は景気がよいといわれますが、それでも法人数の増加は1%にも満たない状況です。シンガポールの法人数は約300,000程度です。しかし、人口500万台のシンガポールですので、日本の人口数で考えると約6,000,000となり、日本の2百万台よりはるかに大きな数字となります。日本は起業する方が少ないのかもしれません。

シンガポールの経済が絶好調でもないにもかかわらず、法人増加数で日本がシンガポールに負けてしまうのは残念な気がします。