お客様インタビュー

公益社団法人国際日本語普及協会(AJALT)様

公益社団法人国際日本語普及協会(AJALT)様様
所在地
東京都港区虎ノ門3丁目25-2 虎ノ門ESビル2F
設立
1977年
代表
理事長  関口 明子
業種
日本語学習に関する公益事業
事業内容
日本語教育の企画と実施、教師養成プログラムの企画と実施、教材開発など

日本語および日本語教育による交流促進や社会貢献が使命

公益社団法人国際日本語普及協会(英語通称・AJALT「アジャルト」)は、登録会員約200名の日本語教師を擁する専門家集団。1970年、日本語が海外の人々に広く学ばれるようになることを確信した有志が集まり、1997年に文部省の認可を受けて設立された。

日本語を教える外国人の対象は幅広い。外資系企業勤務のビジネスマンに対し個人レッスンを行う先駆けとしてスタートし、日本企業勤務のビジネスマン、研修生、留学生やその家族など拡大していった。加えて、1980年以来、来日する難民に対し無償で日本語教育を行っている実績も持つ。公益社団法人として、さまざまな形で日本語および日本語教育による交流促進や社会貢献を使命としている。

詳しくはこちら

課題と効果

課題

・税務・会計の問題を気軽に相談できない
・会計ソフトに対応してもらえない

矢印
矢印
効果

・公益法人に即した税務・会計処理への安心感
・丁寧な説明による納得感
・経理担当の更なる能力向上

TOMAに依頼したきっかけ

お話を伺った方: 理事長:関口明子様

相談しやすく、知識が豊富で、丁寧に説明してくれる。頼れる存在です。

TOMAさんとは約5年前、人事労務のアウトソーシング先を探しているときに、職員がセミナーに参加し、感銘を受けたことがご縁で人事労務顧問を契約しました。担当者の対応にも満足していたため、「税務の専門家もTOMAさんにいるなら、話を聞いてみたい」と思い、2021年7月から税務顧問契約も開始しました。

TOMAさんは人事労務や会計業務など、経営に関する問題を幅広くワンストップでサポートされていますね。また、「公益法人立入検査対策セミナー」を開催していたことから公益法人に精通する専門家がいる点にも強く惹かれました。

インタビュー

コンサルティング依頼前の課題

以前お世話になっていた税理士事務所とは、大きく2つの課題を抱えていました。

 

ひとつは、税務・会計に関することを気軽に相談できなくなったことです。私どもでは日本語教師であった役員が財務を担っています。経理職員は、経験者を採用しておりますが、公益法人の経理面のことはプロの方にいろいろと相談しながらやっていきたい思いがありました。それが、なかなか叶わないようになってしまって…。

 

もうひとつは、会計ソフトがミスマッチだったことです。私どもが使用している会計ソフトと、税理士事務所が勧める会計ソフトは異なるものでした。当初はそれで問題はなかったのですが、次第に「まだそのソフトを使うのですか?」「そろそろこちらに替えてもらえませんか?」と言われるようになり、対応を疑問視するようになりました。

コンサルティングを受けてみて

経理担当、役員にヒアリングしたところ、全員同じ答えが返ってきました。「どんなことでも親身になって相談に乗ってくれる。とても有難い」と。何より「相談しやすい」とみんな喜んで口にしていました。

 

単に相談しやすいだけでなく、こちらの質問に対応する知識の量も膨大ですから。公益法人の税務・会計面のことをよく知っていらして、職員がわからないことは納得するまで丁寧に説明してくださいます。この「相談しやすく納得いく答えがいただける」というのは、まさに税務顧問の切り替え理由でしたから、職員含め非常に満足しています。

コンサルティングの効果

TOMAさんに税務会計を見てもらってからは、早速、これまで見落とされていた公益法人ならではの問題点を指摘していただきました。これからはそういった細かいところまでチェックしていただける安心感があります。

 

会計処理が適正かどうか確認する月次監査や、私どもの月次会議に参加してもらい、さまざまな意見やアドバイスをいただいています。それによってもともと勉強熱心だった経理担当の二人が益々勉強熱心となり、力が高まってきました。

 

会計ソフトの問題も解消されました。長年使い慣れた既存のソフトに快く対応していただいています。

TOMAの印象

TOMA 35周年記念パーティーに職員と一緒に参加した際は、度肝を抜かれるショーがあるなど、かなり趣向にとんだ会でした(笑)。とても楽しかったですよ。

担当コンサルタントの印象

相談しやすく、知識が豊富で、丁寧に説明してくれる。頼れる存在です。経理担当の二人から「心底、よかったです!」という言葉を聞き、私も嬉しく思っています。

 

担当コンサルタントの辻田さんとは、Zoomでの面談が最初の顔合わせでした。そのときから好印象で、この方なら安心できそうと感じたとおりでした。人事労務のコンサルタントも含め、共通するのは「人」の素晴らしさですね。

今後、TOMAに期待すること

コロナをきっかけに社会が変わり、企業も個人も変化を余儀なくされるようになりました。私どもの日本語教育も対面で行っていたのが、いまはオンラインレッスンが主流になっています。今後も変化への対応が迫られるでしょう。

公益法人の税務・会計も制度の変化に応じた対応が必要になってきます。

TOMAさんなら万全なサポートをしていただけると信じているので、末永く頼れる存在であってほしいです。これからもよろしくお願い致します。

インタビュー

ご利用サービス

公益・非営利法人向けサービス

公益・非営利法人の経営コンサルティングは、専門的な知識とノウハウが求められます。 TOMAには経験豊富な各種専門家が多数在籍。設立から会計税務、運営、監査、税務調査対応に至るまで、ワンストップでアドバイスいたします。

税務顧問契約

お客様は、創業100年以上の老舗企業や上場企業から起業間もない売上数千万円の会社まで、業種は小売業・卸売業・製造業・サービス業など多岐にわたります。 貴社の現状に即した最適なアドバイスを差し上げます。

給与計算・社会保険手続きアウトソーシング

TOMAの給与計算・社会保険手続きアウトソーシングでは、社会保険労務士をはじめとする人事労務に精通したコンサルタントとASPを活用したシステムにより、安心・迅速・柔軟な処理を実現しています。

他のインタビューを見る