詳しくはこちら
アメリカにいながら
日本の相続・贈与の対策を
いざという時に後悔しないように・・・
まずは知ることから始めましょう


経験豊富な相続専門コンサルタントが、日本の相続対策最前線をYouTubeで解説。
過去8年以上米国で定期開催し、毎回人気のセミナーです。
YouTube録画配信でいつでもどこでも何度でも視聴できるため、忙しい方やオンラインセミナーに不慣れな方にもおすすめです。
2024年版の最新情報も織り込みお届けするので、初めての方はもちろん、以前受講いただいた方もぜひお申込みください。



日本に親御さんを残している方

何から始めたらいいのか…
親が高齢で相続の準備が必要だが、日本の相続制度が複雑そうで何から始めたらよいかわからない……
日本の相続税は高い?
できるだけ節税した形で相続を行いたい…
相続を"争族"にしたくない
相続の間、日本に残している兄弟とうまく話し合いがまとまるか心配……
将来は日本での”終活”を考えている方
大事な財産を子供に遺したい
日本やアメリカにある大事な財産。
どうしたら子どもたちにスムーズに遺せるか……
アメリカに残した資産が心配
日本に帰国したときにアメリカに残した
資産をうまく相続できるのか心配……



「相続」と「課税制度」の二本立てでお送りします!
動画1 はじめての方に
やさしく解説!
初めて学ぶ⽇本の相続税講座
「⽇本での相続イロハ」【2024年税制改正対応版!】
⽇本の親御さんに
相続が発⽣しても慌てない!
⽇本の相続税のしくみを
簡単にご説明します。
(約50分)


相続専門コンサルタント
西川 さやか
個人の相続対策・相続税申告、法人の事業承継を専門としている。争いが発生してしまった相続に何度も立会い、その度に生前の争族対策の必要性を強く実感。「家族の幸せを第一」をモットーに、これまで多数の方々のお困りごとのサポートをしている。

動画2 国際課税について
やさしく解説!
知って得する!
「居住者か非居住者か
によって変わる
日本での所得の申告方法」
日本に住んでいるか
海外に住んでいるかによって
課税される所得の種類や税率が
違うことはご存知ですか?
知ってる人は得をする、
国をまたぐ場合の所得の課税方法
についてやさしく解説します。
(約30分)
こんな疑問をお持ちの方
はぜひお聞きください!
- 節税のため日本に帰国前にしておくべきことが知りたい
- アメリカでの所得は日本でも所得税課税されるの?
- 夫婦合算の所得税申告は日本でもできるの?
- アメリカの公的年金や私的年金は日本でも課税されるの?

国際税務専門税理士
斉藤 哲
国際税務の案件を数多く経験。分野を限定せず総合的な戦略を立てることができる税理士として厚い信頼を得ている。またお客様の立場に立った実践的なアドバイスとわかりやすいコンサルティングにも定評がある。

これまでのセミナーに
参加された方の声
開催概要
セミナータイトル | 知って得する!日本での相続イロハ 2024 円満相続・節税のために今きいておきたい最新情報をお届けします! |
---|---|
開催日時 | 2024年7月4日(木)6:00 p.m 動画公開 ~ 9月10日(火)9:00 p.m 公開終了(米国西海岸時間)
セミナー聴講はお申込みフォームより事前にお申込みください。 |
セミナー参加費 | 無料 |
お問い合わせ | TOMAコンサルタンツグループ株式会社
担当:企画広報部 seminar@toma.co.jp 同業の方のご参加はお断りします。 ※ご提供いただいた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。 |