FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)
シームレスな経営サポートで、
クライアントの企業価値向上を実現します。
TOMAファイナンシャルアドバイザリー(株)は、貴社の企業価値向上を実現するため、「M&Aアドバイザリー」、「IPOコンサルティング」、「リストラクチャリング(企業・事業再生)」、「ビジネスプロセスコンサルティング(経営全般のコンサルティング)」の4つのサービスと、オプションとして「TOMA監査法人によるモニタリング(会計監査・内部統制監査・会計参与・内部監査)」の5つのサービスラインを組み合わせた、最初から最後までトータルで経営サポートを提供します。
FAS及び監査による継続的支援
-
月次コンサルティング
- 月次デューデリジェンス
- 会計税務処理の妥当性検証
- 内部統制の妥当性レビュー
- 経営全般の改善に関するご提案
-
監査(会計・内部統制)
- 法定監査、任意監査、AUP(ライセンス等の監査)
- 全社統制の整備支援・監査
- 決算財務報告プロセスの整備・運用支援・監査
- 業務プロセス(売上、売掛金、棚卸資産等)の整備・運用支援・監査
- 会計参与・内部監査・不正調査
-
決算整備コンサルティング
- 月次決算及び本決算の決算早期化支援
- 連結決算支援
- 連結パッケージの整備支援
- ITシステム整備支援
企業価値向上を実現する4つのサービスライン
M&Aアドバイザリー
M&A及び組織再編等に関する調査、企画、コンサルティング、これらの仲介、斡旋を行います。
M&Aが発生する各ライフステージ・事業の状態などを総合的に調査・分析し、最適な意思決定を支援します。また、M&A後の企業・事業運営も視野に入れ、事業・財務戦略立案から、取引実行、PMIに至る一連のプロセスをシームレスに支援します。
業務一覧
- バイサイドFA
- M&A戦略立案支援
- ターゲット企業(売却希望企業)の選定・交渉業務
- ストラクチャリング業務
- 各種エグゼキューション業務
- バイサイドデューデリジェンス
- 経営統合(PMI)
- バリュエーション
企業価値評価、経営統合比率評価、フェアネスオピニオン等 - 買収後の会計監査・会計参与・内部監査等
- セルサイドFA
- ターゲット企業(買収希望企業)の選定・交渉業務
- ベンダーアシスタンス
- セルサイドデューデリジェンス
- ベンダーデューデリジェンス
- バリュエーション
実績紹介
- 年間3社の買収を実現(バイサイドFA)
- M&A戦略の立案支援からコンサルティングを開始し、成長戦略として仕掛けのM&Aを支援した。結果として、年間3社の買収を実現し、その後のPMIコンサルティングも行うことで、スムーズな経営統合を実現し連結企業価値が倍増した。
- 異業種の成長企業によるM&A(セルサイドFA)
- ビジネスプロセスコンサルティングを契機とし、デューデリジェンスから実施し、経営戦略立案、事業計画立案、組織改編、業績評価指標のデザイン、業務改編、などの施策を策定した。その結果、将来的な成長発展の方向性としてオーナーのイグジットという結論に至り、セルサイドFA契約に切り替え、シナジーを模索する異業種の成長企業によるM&Aを成立させた。
IPOコンサルティング
新規上場(IPO)の意思決定を確実なものとするコンサルティングを提供します。
プレショートレビューにより上場に向けての課題の正確な把握と対策のご提案、課題解決への対応のスケジュール化を行い、その後上場するまでに課題を解消するコンサルティングを提供します。
業務一覧
- 上場準備プロジェクトの立ち上げと進捗管理
- ガバナンス体制構築
株主総会、取締役会、監査役監査、内部監査等 - 会計制度構築
会計基準導入、月次・四半期・年度決算、原価計算、予算統制等 - 事業計画の策定支援
- J-SOX構築支援
3点セット、諸規程等の整備 - 上場申請書類の作成支援
上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)、上場申請のための報告書(Ⅱの部)、審査回答書等 - プレショートレビュー
- 内部監査アウトソーシング、内部監査体制構築、内部監査コソーシング
実績紹介
- 事業承継フェーズにおけるIPO
- 後継者の選定に苦慮していた優良企業のオーナーは、年々高くなる自社株の相続税評価にも頭を悩ませていた。親族内承継や自社内の親族外承継以外にも選択肢があることを弊社が提案し、M&AかIPOを検討。
結果として、自社として成長することを選択し、IPOを決断したことから、IPOコンサルサルティングを実施し、IPOを支援した。 - 急成長企業へのIPOコンサルティング
- ベンチャー企業として、毎期増収増益の急成長企業の管理体制は、放置と言っても過言ではないほど杜撰であった。元々オーナーにはIPO志向があり、弊社への相談がきっかけで、IPOに向けて体制を構築することを決断した。内部管理体制の構築、CFO等の人材紹介、ディスクローズ支援により、見事上場することができた。
リストラクチャリング(企業・事業再生)
健全な企業となるための再生スキームを提案し、再生実行を支援します。
銀行への返済ができず資金繰りの目処が立たない、赤字継続による財務悪化、一時的な損失による信用悪化により回復の目処が立たない、設備投資や運転資本の確保ができず経営難に陥っているなど、財務的に困難となっている企業に対し、健全な企業となるための再生スキームを提案し、再生実行を支援します。
業務一覧
- 事業デューデリジェンス
- 財務デューデリジェンス
- 資金繰り調査
- 事業再生方針・再生計画策定支援
各種再生スキームの検討・立案 - アクションプラン検討支援
- 不動産流動化及び資産流動化に関するコンサルティング
- ノンコア事業売却、資産売却支援
- 金融機関交渉
- 投融資計画策定支援
- 事業・財務再構築サポート
- ターンアラウンド
- モニタリング
会計監査・会計参与・内部監査等
実績紹介
業種 | 売上 / 負債総額 |
再生内容 |
---|---|---|
旅館・ホテル | 1,200百万円 / 2,400百万円 |
【再生前】
事業・財務DD、エンジニアレポートを至急行い会社の現状を確かめてから再生スキームを作り事業計画・アクションプランの作成 【再生スキーム】
|
自動車販売会社 中京地区 |
1,800百万円 / 1,200百万円 |
【再生前】
店舗拡大を急激に行ったが、外部環境変化もあり、自動車販売が伸びず在庫が過剰となった。店舗は拡大し売上は増加するものの、利幅は増加せず、窮境の状況に陥った。 【再生支援】事業・財務DD、再生スキーム構築、事業計画・アクションプランの作成、金融機関交渉 【再生スキーム】
再生スキーム実行により、過剰在庫も解消され、利益率も向上した結果、リスケから通常取引に戻し再生した。 |
ビジネスプロセスコンサルティング
最適なソリューションを展開し、迅速な企業改革の実現を支援します。
クライアントの企業価値価値向上のため、デューデリジェンスにより顕在化されている課題と潜在的な課題を抽出し、それらを正常化した上で、経営戦略立案、中期経営計画策定、アクションプラン策定、ターンアラウンドといったシームレスな経営コンサルティングを行います。
業務一覧
- 経営戦略の立案支援
環境分析、目標達成のための戦略設定、損益計画・資金計画・財務計画を連動させたアクションプランを織り込んだ経営戦略の立案支援 - 財務戦略の立案支援
グループ金融構築、資金管理、レポーティングライン構築、決算早期化 - 組織戦略の立案支援
グループ経営・バックオフィス構築(連結経営、本社機能再構築、組織改編、シェアードサービスセンター構築など) - IT戦略の立案支援
BPRを伴うERPコンサルティング(導入プロジェクトにおける業務設計、フィット&ギャップ分析、および業務システム企画設計、プロジェクトの全体管理など)
実績紹介
- シェアードサービスセンターとHD構築により20%の要員削減に成功
-
コンサルティング開始前の状況
各事業体において間接部門が重複し、かつ、業務レベルもまちまちであった。
管理手法の相違によりグループ間シナジーが発揮しにくかった。
管理手法の相違により業務が複雑化し、モニタリングが出来ない状況であった。 -
改善スキームのプロセス
機能分析により、本社機能を経営企画機能と事務作業機能に分別。
システムの再構築。
効率化目標(KPI)を設定。
モラールサーベイに基づく、各事業体の満足度を図り、最適な人員配置体制を検討。
同時にグループ内の事務系社員を営業支援にローテーションできる体制を検討。 -
効果
過剰人員であった、経理・総務機能を集約し、間接費コスト削減に成功するとともに、戦略機能を強化することで、戦略立案の実行可能性が高まり、グループ全体の企業価値向上(連結業績UP)に貢献した。